2023年度申込受付は終了しました。
- (1) 受付期間
-
新規・更新:2023年3月1日(水)~4月4日(火)[必着]
- (2) 申込方法
-
- 受験の申込みは個人ごとに行ってください。
- 下記の「2023年度土木構造物点検診断技術者資格認定制度に係る受験の手引き(PDF)」をダウンロードし、詳細をご確認いただき、申込み手続を行ってください。
- (3) 申込先
-
〒541-0054
大阪府大阪市中央区南本町
4丁目5番7号 東亜ビル
一般財団法人
阪神高速先進技術研究所
土木構造物点検診断技術者資格認定制度事務局
- (4) 受験及び
受講日
-
主任点検診断士・点検診断士 (新規)
点検診断講習会:4月17日(月)
筆記試験:5月12日(金)
実地試験:5月13日(土)
補助点検士
主任点検診断士・点検診断士 (更新)
点検診断講習会:
4月26日(水)又は4月28日(金)のいずれか一日
- 人数調整のため、各受講者の受講日は上記日程の中から事務局にて決定させていただきます。どうしても出席できない日がある場合は、申込書にその旨記載ください(それでもご希望に添えない場合がございますのでご了承ください。)。決定した受講日は、申込受付後、送付する受講票に記載して通知致しますので予めご了承ください。
合格発表及び
点検診断技術者の認定
6月下旬に当研究所ホームページにて合格者の受験番号を掲示いたします。
合格者の方には認定証を郵送にてお送りいたします。
- ※1 今回(2023年度)の資格試験における、主任点検診断士、点検診断士の受験者の定員はあわせて80名、補助点検士講習会の受講定員は80名とし、定員に達し次第申込みの受付けを締切ります(先着順)。
- ※2 点検診断講習会を受講し、主任点検診断士、点検診断士の資格試験にて不合格となった方のうち補助点検士の資格付与を希望する方については、補助点検士の資格を付与します。受験申込書に希望の有無を記載願います。
- ※3 既に点検診断士の資格を保有しており主任点検診断士を受験される方は実地試験を免除いたします。
- ※4 2021年度もしくは2022年度に本資格認定試験(主任点検診断士・点検診断士)を受験し、実地試験が合格となった方につきましては、実地試験を免除いたします。(受験票送付時に通知致します。)
- ※5 主任点検診断士、点検診断士資格の更新を申込みされる方は、『点検診断業務活動報告書』の提出が必須となります。なお、『点検診断業務活動報告書』は更新講習等で使用します。
- ※6 点検診断士の資格を保有し、有効期間が2023年10月31日に終了する方に限り、主任点検診断士の新規受験を申込みされる場合は、点検診断講習会(新規)の受講及び資格試験の受験をもって、点検診断士の更新講習の受講及び更新費用を免除致します。主任点検診断士の新規申込書に現在保有する点検診断士の認定番号及び必要事項を必ず記載願います。
- ※7 主任点検診断士、点検診断士の資格保有の方が、当該資格の有効期間が終了するまでに更新講習(点検診断講習会)を受講しなかった場合は当該資格を失効することとなります。ただし、失効後3年の間は、再登録の申請を行い更新講習を受講することにより再登録を行うことができます。
- ※8 補助点検士の資格更新はございません。有効期間終了後、再度補助点検士講習会を受講ください。